
ニュージーランド航空は、一部の機内および空港ラウンジにおいて"食べられる"コーヒーカップの試用を開始した。
(画像はイメージです)
"食べられる"コーヒーカップ
ニュージーランド航空では現在、1年あたり800万杯以上のコーヒーを提供している。
同航空は、ニュージーランド企業『twiice』(トゥワイス)と協力し、"食べられる"コーヒーカップの今後の導入を模索してきた。
今回のカップは、バニラ味で液体が漏れないよう作られ、デザートボウルとしても使っているという。
ニュージーランド航空の最終的な目標は、カップを埋め立て地に持ち込まない状況にすることだそうだ。
「twiice」の"食べられる"カップの試用は、最近ニュージーランド航空がすべての航空機およびラウンジで導入した、植物由来のコーヒーカップへの切り替えを後押しするものでもある。
この切り替えにより、年間約1,500万個相当のカップごみ削減が期待されている。
ニュージーランド航空はまた、ゲスト自身が再利用可能なカップを機内やラウンジに持ち込むことも推奨している。
このような取り組みを各航空会社が行って、少しでもごみが削減されて欲しいものだ。
ニュージーランド航空