びっくり満
2025年07月02日(水)
 びっくり満

辰巳出版、「日本カンパニーキャラ&シンボル大全」を発売!

新着ニュース30件






























辰巳出版、「日本カンパニーキャラ&シンボル大全」を発売!

このエントリーをはてなブックマークに追加




辰巳出版株式会社が、「日本カンパニーキャラ&シンボル大全」を好評発売中だ。

日本カンパニーキャラ&シンボル大全
(画像はプレスリリースより)
「日本カンパニーキャラ&シンボル大全」
「日本カンパニーキャラ&シンボル大全」には、日本人なら誰もが知ってる昭和生まれのマスコットキャラが大集合している。

会社や商品の〝顔〟として活躍している(もしくは活躍した)多くは、主に1960~1990年代までに誕生した。

本書は、それらキャラたちの誕生エピソードやプロフィールなどとともに、テレビCMや広告、商品パッケージ、店頭を彩ってきたキャラクタードールやノベルティなども可能な限り掲載している。

第1章には、国民おなじみのカンパニーシンボルたちということで、ゴールインマーク(江崎グリコ)、ブルドックコーポレートマーク(ブルドックソース)、マルちゃん(東洋水産)、聖獣麒麟(キリンビール)などが登場。

第2章には、ご長寿キャラクターたちということで、ペコちゃん(不二家)、トニー・ザ・タイガー(日本ケロッグ)、カンカンベア(文明堂)、チャルメラおじさん(明星食品)などが掲載。

第3章には、食品のキャラ&シンボルたちということで、オリエンタル坊や(オリエンタルカレー)、てっちゃん(カネテツデリカフーズ)、ケンミン坊や(ケンミン食品)が続く。

第4章には、お菓子のキャラ&シンボルたちということで、カールおじさん(明治)、ヒーおばあちゃん・ヒーヒーおばあちゃん(湖池屋)。

第5章には、企業・商品のキャラ&シンボルたちということで、ビーバー(三菱重工サーマルシステムズ)、ミシュランマン(日本ミシュランタイヤ)などが登場する。

第6章には、ローカル発のキャラ&シンボルたちということでがんこ顔マーク(がんこフードサービス)、ソーセージおじさん(米久)などが出てくる。

この楽しい本は、​​160ページ(オールカラー)で定価1,500円(税別)。

懐かしいキャラクターたちを眺めながら、今は昔、昭和時代を懐かしく思い出してもいいかもしれない。


外部リンク

辰巳出版株式会社


Amazon.co.jp : 日本カンパニーキャラ&シンボル大全 に関連する商品



  • 横浜赤レンガ倉庫にて、地中海の風を感じる『Red Brick Breeze 2025』開催!(6月26日)
  • 「日南町福万来 ホタル乃国散歩ツアー」で、初夏の夜空に舞う、ホタルの光が織りなす幻想的な空間を堪能!(6月22日)
  • ヒルトン東京お台場「Cool Summer Festa 2025」で、大人も子供も楽しくクール体験!(6月16日)
  • 「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」で、『ひろしの靴下10秒チャレンジ』 を開催!(6月12日)
  • 新横浜プリンスホテル、梅雨の季節に合わせ、「Thanks for the rain 雨だからHappy!」を実施!(6月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    びっくり満モバイルサイトへアクセス
    http://www.bikkriman.com/