びっくり満
2025年05月05日(月)
 びっくり満

NTTドコモと奈良先端科技大、 MR技術でリアル空間とバーチャル空間を自然につなぐ

新着ニュース30件






























NTTドコモと奈良先端科技大、 MR技術でリアル空間とバーチャル空間を自然につなぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加




株式会社NTTドコモ(ドコモ)、国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)は、複合現実(MR : Mixed Reality)において、リアル空間の扉を用いて、リアル空間とバーチャル空間を自然につなぐ技術を開発した。

MR
(画像はプレスリリースより)
観光や不動産などバーチャル空間を活用するさまざまな分野で、ユーザー体験を向上
これは、バーチャル空間を3次元表示できるヘッドマウントディスプレイ型のApple Vision Proを装着した利用者が、リアル空間の任意の扉を開き、くぐることで、その先に展開するバーチャル空間に入り込める世界初のMR技術。

この技術は、日常生活にある扉を用いて、リアル空間とバーチャル空間をつなげることで、利用者が自然にバーチャル空間に移動できるため、高いユーザー体験をもたらす。

この技術を活用することで、観光業におけるバーチャルツアーや、不動産業におけるバーチャル内見、エンターテインメントなど、バーチャル空間を用いたさまざまなMRアプリケーションにおいて、その価値をユーザー体験の観点で向上することが期待される。

今後、ドコモとNAISTでは、一人ひとりに寄り添ったリアリティである「パーソナライズドリアリティ」を提供し、個人が主役となり、幸福と感動体験を得られる社会の実現を目指すとのこと。

リアルからバーチャルへ、バーチャルからリアルへ、自由に行き来できる未来がそこまで来ている。


外部リンク

株式会社NTTドコモ
国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学

Amazon.co.jp : MR に関連する商品



  • サンワサプライ、人間工学を考慮した、充電式静音エルゴノミクスマウスを販売開始(5月1日)
  • 陶器製の枯れない墓花「花RENNU(カレンヌ)」の新商品、ヒマワリとトルコギキョウを発売! (4月24日)
  • 近鉄百貨店、医療モール「あべのウェルビーイングテラス」を開業! (4月16日)
  • 自転車月間推進協議会、サイクルドリームフェスタ2025を開催! (4月11日)
  • Z世代は、約8割が、財布は小さくて良いと回答し、100円財布界隈に理解 (4月2日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    びっくり満モバイルサイトへアクセス
    http://www.bikkriman.com/