びっくり満
2025年05月06日(火)
 びっくり満

発言筒抜けのソーシャルメディアにご注意!

新着ニュース30件






























発言筒抜けのソーシャルメディアにご注意!

このエントリーをはてなブックマークに追加




ツイッターには不用意に発言しない方がいいようだ。米国土安全保障省が、フェースブックやツイッターといったSNS上の特定の単語を監視しているらしいことが、開示された文書で明らかになった。
Twitter

監視されている500語以上の単語

監視されている単語は、「汚い爆弾」「人質」「アルカイダ」「硝酸アンモニウム」などの言葉。テロリストに関係している単語のように思える。しかし、本当のテロリストは、暗号化などして、そんな単語を使わないだろう。元弁護士のコメディアン、ディーン・オベイダラ氏は、米国が、中国政府のインターネット監視のような真似をしていると言って、この事態を憂慮している。

ツイートして死刑?

一方、ツイッターで預言者ムハンマドに冒涜的な発言をしたとして、サウジアラビアの文筆家、ハムザ・カシュガリ氏が、滞在先のマレーシアからサウジアラビアに送還された。そもそも、聖なる預言者に対し、対等の発言をするなど、熱心なイスラム教国サウジアラビアではあり得ないこと。海外にいるからと思って、気を許してツイートしてしまったのだろうか。国際人権擁護団体アムネスティによれば、同氏が送還された後に死刑になる可能性もあるという。

こうした例はこれからもどんどん増えていくだろう。今や誰もが気軽に使っているフェースブックやツイッターだが、自分の発言がほとんど筒抜けであり、プライバシーなどないと覚悟して投稿した方がいいかもしれない。

外部リンク

Twitter
Facebook


Amazon.co.jp : Twitter に関連する商品



  • ブリジストンスポーツのゴルフボール「ポケットモンスターV10」で勝利を手に!(2月22日)
  • パーク24×横浜国立大がカーシェアリングの実証実験!(10月3日)
  • マーク・ザッカーバーグが30歳前にした30のこと(5月16日)
  • 田中貴金属ジュエリー、資産性を備えた大型雛人形を発売!(2月27日)
  • ローソンの「MACHI Cafe」ホットコーヒーなどにCO2排出権(2月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    びっくり満モバイルサイトへアクセス
    http://www.bikkriman.com/