びっくり満
2025年05月06日(火)
 びっくり満

職場のご法度7箇条

新着ニュース30件






























職場のご法度7箇条

このエントリーをはてなブックマークに追加




職場にはやっていい事と悪い事がある。隠れた地雷を踏んだため、クビになる事さえあるのだ。以下の7箇条は、職場のご法度である。
ご法度

職場のご法度7箇条
1. 人気がある事
人気があると、たくさんの人に個人的な事情を知られる事になり、思わぬ時に情報が漏洩する。たとえば、泥沼離婚がお偉いさんに知られ、昇進できなかった例もある。

2. 美味しいものをふるまう事
よく女性にありがちだが、職場に美味しいお菓子を持ってきたりする。それは、ただの職場のお母さんになっているだけである。女性が多い会社ではそれも好まれるが、職場によってはまったく認められない場合もある。

3. マルチタスク
会社はいっぺんに仕事をするのを望んでいない。効率が悪くなり、正確さに欠けるからだ。必要なのは、電光石火で1つの仕事を仕上げ、次に移ってまたその仕事を仕上げる事である。

4. 人事部に話す事
何か問題があったら人事部に話せという会社は多いが、その通りにするととんでもない事になる。人事部は会社のために働いているのだ。内密の話は必ずや上司に伝えられるだろう。

5. 過剰に飾り付ける事
たとえ、自由に自分の場所を使っていいと言われても、変な人形、宗教的なものや家族の写真で机を一杯にしたら、周りを不愉快にさせるだろう。雇用主に、プロではないと思われる事必至だ。

6. 職場に子供を連れてくる事
職場に子供を連れてくるのはご法度。子供の行儀が悪かったら、「子供をコントロールできないような人間が、どうしてうまく仕事ができるのだ?」と思われる。

7. 働き過ぎる事
調査によれば、残業はパフォーマンスを低下させるという。理由は睡眠不足になるからだ。上司が求めているのは、いかに長い時間働いているかではなく、どんな成果を出したかだ。長時間の労働は、時間のやりくりが下手だという評価になる。

以上は、米国でのご法度7箇条。日本人には耳の痛い所もあるのでは。グローバル化を目指す日本の企業人は、いくつか参考にした方がいいかもしれない。

外部リンク

マルチタスクとは


Amazon.co.jp : ご法度 に関連する商品



  • ブリジストンスポーツのゴルフボール「ポケットモンスターV10」で勝利を手に!(2月22日)
  • パーク24×横浜国立大がカーシェアリングの実証実験!(10月3日)
  • 田中貴金属ジュエリー、資産性を備えた大型雛人形を発売!(2月27日)
  • ローソンの「MACHI Cafe」ホットコーヒーなどにCO2排出権(2月4日)
  • 超豪華なセイコーウオッチの「宝塚歌劇100周年記念限定モデル」(1月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    びっくり満モバイルサイトへアクセス
    http://www.bikkriman.com/