
東京地下鉄株式会社は、熊本の復興を応援することを目的として、熊本県と組み、銀座線で「くまモン」をラッピングした電車を2017年1月1日から2月24日まで運行する。
(画像はプレスリリースより)
「くまモンラッピング電車」
現在、熊本電気鉄道株式会社(熊本電鉄)では、東京メトロより譲渡した01形車両による「くまモンラッピング電車」を運行しているが、今回は弟分の東京メトロ01系車両によるラッピング電車だ。言うまでもなく、どちらも熊本の復興支援の想いを共通の願いとしている。
「くまモンラッピング電車」の運行区間は銀座線の浅草駅から渋谷駅まで。電車に大いに乗って見て楽しむことが応援となると考えられる。また、熊本電鉄の兄貴分に会いに行くのもお薦めだ。
なお、現在、東京メトロ・ANA・熊本電鉄との共同企画として「乗るばい!飛ぶばい!楽しむばい! 東京×熊本スタンプラリー」が11月1日から2017年3月15日まで開催されている。熊本の復興の応援が目的で、東京ステージと熊本ステージに分かれている。
東京ステージでは、東京メトロの駅で配布のリーフレットを入手し、指定の駅でスタンプを集めて熊本県のアンテナショップ「銀座熊本館」に行くと、その場でもれなく賞品が貰える。さらに、体験型イベントや航空券などの賞品が当たるプレゼントにも応募できる。
愛らしいくまもんに会えるチャンスでもあり、熊本を応援するきっかけにもなるこの企画。新年から銀座線に乗るのが楽しみだ。
東京地下鉄株式会社