びっくり満
2025年09月05日(金)
 びっくり満

倒産する日には原則があった!?東京商工リサーチ「アンラッキーデイ」を分析

新着ニュース30件






























倒産する日には原則があった!?東京商工リサーチ「アンラッキーデイ」を分析

このエントリーをはてなブックマークに追加




よく、13日の金曜日や仏滅は運が悪い日だなどと言うが、倒産とそうしたアンラッキーデイは関係があるのだろうか。株式会社東京商工リサーチが2000年1月1日~2016年5月20日までに倒産した22万8,787社を分析した。すると以下のような原則があった。
倒産
(画像はプレスリリースより)

倒産日の原則
まず、日付では「5日」に倒産する企業が多かった。次いで10日、6日、7日、4日と上位5位までが月初に集中。月末に手形が不渡りになり、土日をはさんで3営業日目に銀行停止処分を受けた企業が多かったためと見られる。

また、曜日では「水曜日」が一番多かった。土曜日と日曜日は非常に少なかった。六曜では「仏滅」が最多だった。その後を「赤口」と「大安」が続き、良い日であるはずなのに、ご利益はないようだった。

最大級のアンラッキーデイは「5日」「水曜日」「仏滅」の3条件が重なった日。2000年1月以降の2002年6月5日、2003年3月5日、2006年4月5日、2008年3月5日がそうした日に当たるが、何とそれぞれがその年の1日当たりの倒産平均件数を3倍以上も上回った。

見えない力が作用したかのような何とも不思議な結果だが、やはり日本は東洋なだけあって、13日の金曜日はまったく関係なかったようだ。


外部リンク

株式会社東京商工リサーチ
Amazon.co.jp : 倒産 に関連する商品



  • CAST JAPAN、ウクライナ発のアート・ペインティングツール「QBRIX」を発売!(9月4日)
  • ニジゲンノモリ「NARUTO&BORUTO 忍里」で、秋のクラフト体験イベント『忍里工房 秋のクラフト教室』を開催!(8月28日)
  • サンワサプライ、ノートパソコンをジェスチャー機能で操作できるタッチパッドを発売予定(8月23日)
  • 横浜市とSPY×FAMILY、『SPY×FAMILY「おでけけ」大作戦 in 横浜・みなとみらい』を開催!(8月15日)
  • 森永乳業×大江ノ郷自然牧場、親子サステナブル体験イベントを開催! (8月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    びっくり満モバイルサイトへアクセス
    http://www.bikkriman.com/